山口県 熊毛郡 平生町にて書道具や書道紙(半紙・和紙・中国紙・蝋箋・古紙)や沈彩の掛軸などの買取をしました。

山口県 熊毛郡 平生町にて使用しなくなった書道具があるという事で伺いました

鑑定してもらいたいお品がたくさんあるとのことでしたので、いいお値段なら買取させて頂けるならという事でお伺いしました。

平生町にお住まいの皆様、こんにちは。書道具に関する買取サービスを提供しております○○書道具買取店でございます。本日は、使用しなくなった書道具を買取させていただけるかご相談に伺いました。 山口県熊毛郡平生町には、数々の貴重な書道具が眠っているかもしれませんね。古い硯や印材、筆、紙など、歴史を感じる古い書道具には、時の流れや書いた人の想いが宿っているため、その価値も非常に高いものとなります。ですので、一度鑑定をしていただければ、その書道具がいくらほどの価値があるかをお伝えできるかと存じます。 古い書道具には、様々な種類がございますが、例えば昔使われた硯の一つには、石材や陶磁器のものがあります。これらは石目や陶器の焼き目、彫刻模様など、細部にまで美しく作り込まれており、時代や地域によっても特長が異なります。また、使用された歴史や書道家の名前が刻まれていることもあります。これらの硯は、収集家や研究家からの需要も高く、それに伴って高値でも取引されております。 さらに、印材や筆、紙に関しても同様に価値があります。古い印材には、様々な素材が使われています。象牙や鹿角、竹など、素材によっても価値が異なりますし、刻まれた印鑑の文字や図柄によっても価値が変動します。また、古い筆には、毛の質や柄の材料によっても値段が変わります。柔らかさや使い心地、毛先の状態なども重要なポイントになります。さらに、紙に関しても、古い手漉き和紙や重要文化財に指定されているものなどは、非常に価値が高いです。 このように、古い書道具は一点一点が独自の価値を持っています。そのため、私たち○○書道具買取店では、鑑定士が丹精込めて一つ一つの書道具を評価し、適切な金額で買取させていただいております。古い書道具を手放す際には、ぜひ一度ご相談ください。 お電話やメールでのお問い合わせ、もしくは店舗へのご来店をお待ちしております。皆様のご連絡を心よりお待ちしております。

ちなみに沈彩の掛軸もありました。大変素晴らしいお品でした。

古い硯や印材、筆、紙など古い書道具には価値があるものも多いので確かめる意味でも一度お声をかけて頂けたらと思います。

【書道具の種類】
【筆架】筆をのせたり、かけたりしておくものであり、筆格、筆床、筆升、筆閣とも呼んでいる。材質には、玉、陶器、金属、石、木など多くが用いられ、広く使用されている。
【筆巻】筆巻は、多く竹材で造られ、筆を携帯する時など、筆の鋒を保護するもので、一般に重宝がられ使用されている。
【筆筒】使用後及び保管に、筆を立てて入れておく筒であり、筆桶ともいう。
材質は、陶器、竹、青銅などである。明代の朱鶴、朱櫻、朱稚征や、清代の呉之潘、周芝巌、周笠、徐裕基、張埼黄などが山水、動物、花鳥、詩文などを繊細に刻した竹筒は第一の逸品として推称されている。
【筆立】筆筒と同じように、筆を立てて置く用具である。材質は金属、ガラス製のものがあり、一本立てや、二、三本立てられるものもある。ただ、使用したまま長く差しておくと、カビを生じ、筆を損傷することもあるので留意してほしい。
【筆洗】筆洗は、使用した後、筆を洗う器である。材質として、玉、陶器が用いられ、優美なものが多い。
【腕枕】写経、細字などを書く時、行が曲ったり、手首が紙に接し、文字を汚すことがある。このような時、腕をのせて書く用具であり、骨閣、秘閣ともいっている。材質には、玉、黒檀、紫檀、竹などが用いられ、山水、詩文、花鳥などが精巧に刻され、なかなか雅趣ある逸品もある。
【筆帽】筆鋒を保護するために用いるもので、別に、筆冒、筆装、筆蓑、筆楊、筆錯とも呼んでいる。一般に筆管と同質のものが多く、竹、木、真鍮、銅などで造られている。正倉院御物筆の筆帽の中には竹材に白牙、銀、紫檀などを併用した特殊のものもあるが、最近は簡単なセルロイド製のものもある。

全国書道買取舎ブログ