
大阪府 大阪市 天王寺区にて書道具を大量にお持ちでしたので買い取らせていただきました
両親が亡くなったのですが、書道具が大量にあるので見てもらえないかとの電話がありました。買取できるかわからないお品だと言われましたが、きちんと買取できるお品も多数ございましたのでお客様も大変喜んでおられました。
ちなみに周祚新の掛軸もありました。大変素晴らしいお品でした。
お品物がいっぱいで入れないお部屋もありましたが、丁寧に一つずつ仕分けた上で買取行いました。お時間もかかりましたが、ご理解頂けてよかったです。
【紙の保存方法】
湿気があれば、カビやシミを生じ、また、直射日光や必要以上に温度の高いところに置くと、変色したり歪んだりして、せっかくの良紙もただの紙と化してしまう。気のゆるみから保管が悪いと紙はかぜをひき、良墨をもって書いても発墨のよくない状態をまねいてしまう。また、そのまま放置しておくと虫にくわれる危険もあるので、保管にあたっては、一枚一枚折れ目なく始末し、防虫剤とともに箱に入れ、乾燥した場所に置くことが肝要である。