中国書家紹介

蔡襄

北宋の政治家,学者,書家。仙游 (福建省) の人。字は君談。諡は忠恵。蘇軾 ,黄庭堅,米 芾、と並んで宋の四大家。茶録』『茘枝譜』『蔡忠恵公集』『謝賜御書詩表真跡』

司馬光

山西省夏県の人です。字は君実。号は迂夫,迂叟 (うそう) 。諡は太師温国公文正,また温公。『資治通鑑』を著述。『潜虚』『司馬文正公集』

王安石

北宋の政治家,文人。撫州,臨川 (江西省) の人。字は介甫。号は半山。荊公。宋八大家の一人。蘇東坡・黄山谷が称賛。草書を主に用いる。著書『臨川集』『周官新義』『唐百家詩選』

蘇軾

四川省眉山の出身。字,子瞻 。号,東坡 。詩文・書画に秀で、宋時代第一の文人書家。父の蘇洵,弟の蘇轍とともに「三蘇」と称される。『赤壁賦』『黄州寒食詩巻』『東坡七集』

黄庭堅

洪州分寧 (江西省修水県) の人。字,魯直。号,山谷,涪翁。秘書省の集賢校理。江西詩派の祖。神宗実録』の編纂。宋四大家の一人。

蔡京

福建省仙游県の人。字は元長。進士より官は司空・太師。

米芾

福建省仙遊の人.。黻 (ふつ) と書き,41歳以後 芾と改めた。字は元章,号は南宮,海岳外史、鹿門居士・海岳庵等。蘇軾 ,黄庭堅と交流あり。蔡襄 ,蘇軾,黄庭堅とともに宋の四大家。『宝晋英光集』『書史』『画史』『海岳名言』『草書九帖』『行書三帖』

米友仁

江蘇省鎮江の出身。字は元暉 ,号は懶拙、道人,海岳後人。米芾の長男。『雲山図巻』

王升

河南省開封の出身。字は逸老、号は芸羊居士。

徽宗皇帝

宋王朝八代目の皇帝で六代の神宗の第十一子です。名は趙佶。古美術品を蒐集して、ついに大庭園を築き国費を消耗し、金軍に捕えられて、子の欽宗とともに北地に送られた。書は痩金体と称する細線の書風を創始。文人皇帝と呼ばれる

薛尚功

浙江省杭州銭塘県の人。字は用撤。著は「歴代鐘鼎彝器款識」

岳飛

河南省湯陰の出身。字は胸挙。高宗から「精忠岳飛」の旗を賜る。書は顔真卿から学んだ。

陸游

浙江省紹興県の出身。字,務観。号,放翁。南宋四大家の一人(尤袤、楊万里、范成大)草書は張旭を学んだ。『入蜀記』『剣南詩稿』『渭南文集』『老学庵筆記』

洪适

江西省都陽の人。父洪晧 (こうこう) の著である『松漠紀聞』を刊行。著は『盤洲集』

范成大

江蘇省蘇州の出身。字は致能、号は石湖居士。南宋四大家の一人。『攬轡録』『驂鸞録』『呉船録』『石湖居士詩集』『石湖詞』『桂海虞衡志』『呉郡志』『石湖菊譜』

周必大

江西省廬陵の出身。字は子允または洪道。号は平園老要。『周益国文忠公集』

朱熹

安徽省姿源県の出身。字は元晦、仲晦。号は紫陽・晦庵。「四書集注」「近思録」「周易本義」「晦庵先生朱文公文集」

姜夔

江西省瀋陽の人物。字,堯章。号は白石道人。「続書譜」「清空」『白石道人詩集』『白石道人詩説』『白石道人詞集』『絳帖平』

王庭筠

遼寧省盖平の出身。字は子端。号は黄華山人。

章宗皇帝

金第6代皇帝。女真人。名は麻達葛。女真語,女真字。

張即之

安徽省和州の出身。字は温夫、号は樗寮。『金剛経』「方丈」『杜詩断簡』

趙孟堅

浙江省海塩県の人。字は子固,号は彜齋居士。「書論」『梅譜』『彜齋文編』『水仙図巻』

郝経

山西省晋城県の出身。字は伯常。『周易』『続後漢書』『春秋外伝』『陵川集』

全国書道買取舎ブログ